こんにちは、姫優です。
いや、おはようございます。かな。。。
こんにちは!
はじめに
Appleの発表会イベント、今回はリアルタイムで見ていました。

マジで、クソ眠いですが、眠気を吹っ飛ばすような内容。。。
でも、個人的には「そうじゃないような。。。」って感じもしちゃったり←
今回のAppleの発表にて新型のMacBook Pro 14インチ/16インチが発表されるぞ!と噂されてましたが、
来ましたね
今回は、10月19日に発表された製品を個人的にまとめた記事を書こうかなと思います。
今回の発表:「パワー全開」
今回のコンセプトは「パワー全開」

日本語訳にしてるので、少し力が抜けるような感じもしますが、間違いなく「パワー全開」な製品を登場させてきた感じですね。
多くのAppleユーザーが振り向き、希望を抱き、散財に向かって走り出す。
そんな発表内容だったと思いますが、、、
レベルが高すぎるんだよなぁ。。。。
発表された製品:第3世代AirPods
まず第3世代AirPodsが発表されました。

「お、来たか」と思って視聴してましたが、「AirPods Pro」とは違う立ち位置にいるみたいですね。
デザインが一新され、空間オーディオに対応。
以前より軽量化され、AirPods Proと同様の感圧センサーを装備。
以前からのAirPodsの音質を引き継いでる使用。
再生時間は最大6時間、通話時間は最大4時間。
バッテリー駆動時間は、前モデルより1時間長くなっており、ケースを使えば4回のフル充電が可能で、合計で最大30時間の使用が可能。
さらに、ケースはMagSafeに対応されました。
19日に予約開始で、10月26日から発売されます。
価格は23800円。
うーん。
第3世代AirPodsについては、また個別で記事にしようかと思います。
HomePod miniのカラバリが追加
次に
「HomePod mini」のカラーバリエーションが追加されました。

オレンジ、イエロー、ブルーを追加。
発売時期は11月で、価格は11800円。
最近Appleはカラバリを増やす傾向にあるけど、個人的には「シルバー」「スペースグレイ」の2色展開でシンプルさを強みに突き進んで欲しかった。。。
Apple Musicに新プラン追加
音楽配信サービス「Apple Music」には、新たに月額480円の「Voiceプラン」を追加。Apple Musicで最も安いプランになります。

Apple製品でのみで利用可能な、「Siri」に話しかけて利用するプラン。
Apple Musicのすべての楽曲を利用することができます。
しかし、ロスレスオーディオや空間オーディオの再生には対応せず。
ロスレスオーディオや空間オーディオを使用するには従来の980円のプランを利用する必要があります。
月額480円のプランだと乗り換える人もいそうですね。
お化けスペックのMacBook Pro14インチ/16インチ登場
今回のイベントの大目玉。
「パワー全開」と言うフレーズは、このマシンのためのワードでしょう。
「パワー全開」と言うより、個人的には「怪物襲来」の方が良かったかな笑(ゴジラのタイトルっぽい)
そんな中、発表されたのが「MacBook Pro14インチ/16インチ」

「M1 Pro」「M1 Max」と言う「M1」の上位モデルが登場し、カラーはシルバーとスペースグレイの2色で、価格は23万9800円から。高ぇ…。

SoCアーキテクチャを使用し、ユニファイドメモリと増加したメモリ帯域幅により、クラス最高のワット当たりのパフォーマンスと高い電力効率を誇るモンスターマシン。
バッテリー駆動時間も進化し、14インチモデルは、従来より7時間長い最大17時間のビデオ再生に対応し、16インチモデルは最大21時間のビデオ再生が可能。
「M1pro」は分かるけど「M1MAX」ってどんなモンスターマシンなんよ・・・
気になる・・・

そして、何より待っていた端子類の復活!
これはすごい嬉しい‼︎
こんなモンスターマシンなら映像制作でも音楽制作でもサクサク‼︎
いやサクサクというか爆速だと思います!
今回のイベントの感想
いやぁ、今回は興奮した。。。
またモンスターマシンが登場してしまいましたね。
自分は、まだM1シリーズのマシンを体験していないので、M1の革命を肌で感じでいないのですが、
知人の体験を含めると「2019年MacBook Pro16インチ」が発表された時のような感覚に近いかもです!
MacBook Proに関しては、メモリが64GBって時点で「2019年MacBook Pro16インチ」を彷彿しますが、
今回は、CPU性能やGPU性能が格段に向上しているので、恐ろしいです。。。
時代の進化を垣間見た気がする。。。
最後に
まぁ、そんな感じで、Appleの発表「パワー全開」というフレーズに惹かれて視聴しましたが、
Appleの技術の進化。。。
恐ろしいですね。。。
最後に、今回のイベントで発表された製品で気になっているのは、もちろん新型MacBook Pro14インチになります。
流石に16インチまでいくと手が出せないのと、今使っている「MacBook Pro13インチ 2015年モデル」が調子悪くなってきたので、買い替えを検討している所です。
正直、発表見るだけなら興奮するだけで「いつも通り」なんですが、いざ購入に踏み切ろうとすると吐きそうになるのは僕だけでしょうか??笑笑
ではまた‼︎
コメント