こんにちは。
この記事を読んでいる方は、「外出せずにGPSを動かしたい」と思ってる方が多いと思います。
ポケモンGOのために1日1回は外出する生活がしたいですが、仕事や家事が忙しい方もたくさんいるはず。
自分も、体を壊して自宅療養を命じられましたが「おさんぽおこう」実装に悔しい思いをしてる今日この頃←
だけども、違法になったりアカウントBANの危険があるような事はしたくない。
そんな場面に少しでも足掻いていく様子を、記事にして共有したいと思います。
偽装アプリや脱獄は使用してませんが、念の為
「実践する際は自己責任でお願いします」

最初にお伝えするべきこと
初めに、お伝えしたいのですが、筆者自身は位置偽装アプリやチート行為を推奨していません。
この記事で紹介する方法は、あくまでもiPhoneやAndroidなどのスマホ端末の機能を利用する方法です。
実際に、これまでもチート行為などには手を染めておりません。(というかチート行為自体がめんどくさいし知らない)
まぁ、感覚的にはポケモンを捕まえる際の効率的な方法と似てる感じです。
裏技的な感じで試してみてもいいかもですね。
(この裏技は文面では伝わりにくい部分もあるかもしれないので、記事の最後にYouTubeでの解説動画も用意しております。ぜひご視聴ください)
めっちゃ簡単‼︎GPS信号をずらす方法【準備編】
では、本題に入りましょうか。
このGPSをずらす方法は、特に何も用意する必要がありません。
ポケモンGOをプレイしているスマホ端末さえあればOKです。
【重要】Wi-Fiに接続している方は、Wi-Fiの接続をOFFにしてください。

(充電切れそう…)
GPS信号をずらす方法①
まず、普段通りにポケモンGOを開いて、プレイしてて結構です。
そして、本命の「おさんぽおこう」を起動しましょう。

起動できれば、あとは移動してポケモンを出現させなければいけません。
ここからです。
Androidの場合は分かりませんが、iPhoneの場合は「低電力モード」をオンにします。

(画像内でWi-Fiが接続されているのは単純にミスです。皆さんはOFFのままで大丈夫です)
Androidにも同じような機能があればONにしてください。
これをすることで、電波受信が遅くなりGPS信号の通信が遅くなるそうです。
それを利用していきます。
GPS信号をずらす方法②
お使いのスマホ端末の低電力モードをONにしたら、次です。
ポケモンGOのアプリを終了してください。
「は?」と思う方もいるかもしれませんね←
GPS信号をずらす方法③
次に、使用しているスマホを「機内モードにする」もしくは「電源を切りましょう」
GPSをずらす確率を高くしたいなら、電源を切った方がいいですが「おさんぽおこう」を使用している場合は時間との勝負もありますので、「機内モード」でも構いません。
肝心なのは、スマホの通信状況を完全に途切らせる事です。
この段階で、お使いのスマホは電波通信を行なっておらず、GPS信号も通信状況ではありません。
注意:電源を切った場合 (iPhoneの場合は「iPhoneを探す」機能がONになっている場合は電波通信は継続されているので注意しましょう。設定からOFFにできます)

GPS信号をずらす方法④
「機内モードにする」もしくは「スマホの電源を切る」
その後、すぐに「スマホの電源をONにしましょう」
機内モードで済ました方は2〜3秒ぐらい時間を置いた方がいいかもしれません。
「スマホの電源がONになった」もしくは「機内モード」を解除したら、①の「低電力モード」をONにしたまま、ポケモンGOのアプリを起動してください。

GPSをズラす方法⑤
ポケモンGOを起動したら、画面上の左上に「くるくるマーク」が出ると思います。

そのマークが出ていれば、通信している証拠です。
すると、自分のアバターが多かれ少なかれ動くと思います。
もし、納得するほど動かなかった場合は、①〜④の工程を何度か繰り返してみましょう。
何回か繰り返していると、大きくGPSが動くことがあるので、試す価値はあると思います←
GPSをずらしてみた感想
今回、初めてGPSをズラすという試みを自分でもやってみましたが、なかなかの労力ですね。。。
スマホやWi-Fiなどの電波通信を利用し、元々用意されてあるスマホの機能を活用しているので、「悪事」とみなされアカウントBANなどにはならないと思いますが。。。
最後に
この方法は、スマホに搭載されている機能を使い、電波通信の仕組みを利用したものです。
理論的には、上手くいくと効率よく「おさんぽおこう」を使用することができるのですが、
普通に外出した方がいいですね
ただ、どうしても外出できない時があるはずです。人間ですから←
「体調を崩した時」「天候が悪い時」「外出できない用事がある時」などの際に試してみる価値はあると思います!
「おさんぽおこう」は1日1回使えるグッズなので、使わないと損ですしね。。。
ただ、今回のこの方法は文章だと伝わりにくいと思います。
なので、YouTube動画でも解説動画を公開してますので、是非ご視聴よろしくお願いします!
そして、この動画がいいなと思ったらチャンネル登録&グッドボタンを押していただけると
僕が喜びます。←
コメント