nwX-cgAXz8jlu2rpp4LJPvHZoE1-NYzmerpZrdHzQtQ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今後のポケモンGOに期待したい5つの事!!

ソシャゲ日記
スポンサーリンク

この記事を執筆している2024年でも、ポケモンGOは盛り上がりを見せている。

まぁ5月だしゴールデンウィークもあるし、なによりGOフェスもある。

盛り上がるということは人気ということで間違いないと思うけど、一方で不満をあるのが事実。

完璧なんて存在しないんだから。

でもポケモンGOに関してはツッコミどころが多い気がするから、今回は

「今後のポケモンGOに期待したい5つの事」

という題名で書き記しておく。

あくまで個人の考えなところもあるから気楽に読んで見てほしい。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ドクターピカチュウ条件緩和

もともとの条件が「おひろめ1位を100回」だから相当厳しい。

だからこそドクターピカチュウがレアで重宝されるのは分かるけど1位の難易度はヤバい。

なんなら100回なんて数字は遠い。

GBLでレジェンドを達成するとゲット出来るマスクドピカチュウも難易度は高いと思われるが、同じ価値ぐらいの感覚でもドクターピカチュウの難易度がヤバい。

そう感じるのは俺だけだろうか?

「おひろめ3位以上を100回」でも十分なぐらい高難易度だと思うんだけどダメなのか?

そもそも現状で国内ユーザーの何人がドクターピカチュウをゲットしているのだろう?

マスクドピカチュウより圧倒的に少ないと思う。

でも最高レベルでレアなポケモンになっているならGET出来た時の喜びは凄いと思う。

そう考えれば優先度はかなり低くていいし実現もしなくてもいいかもしれない。

XXSポケモンの活躍機会

おひろめの話題が続くけど、XXSポケモンの需要を知りたい。

今おひろめが開催されているのはXXLだけど、同じように実装されたXXSは空気のような扱いなのか現実。

強いて言うなら図鑑での最小記録に追加されるぐらいなのと、本編ゲームに送った時の大きさ反映という認識しかない。

XXSのおひろめも開催されてもいいとは思うけど、BOX圧迫の原因も増えそうではある。

最近はXXSのポケモンは博士に送るので、どうでもよくなっているが、せめて何か1つでも活躍の場があってもいいんじゃないかとは思う。

ダンバルコミュデイ復刻

新規勢や復帰勢が待ち望んでいる復刻枠。

多分既存ユーザーも欲しい人は多いと思う。

ロケット団イベントも定期的に開催してるからシャドウダンバルを用意している人もいるだろうし、コメットパンチを覚えれるイベントはみんな待ち望んでいると思う。

執筆時点ではタツベイまでが復刻されているから、そろそろ来てもおかしくはないんだろうけど2025年になりそうな予感が凄い。

もしメガメタグロス実装する前後のタイミングで復刻したら大歓喜だと思う。

ただメガメタグロス実装がいつになるのか分からないし、メガシンカ未実装のポケモンは実装まで焦らされる気がする。

ジム8時間20分(一定時間)経てば自動帰宅

ポケモンGOにおいてジムは面倒事が多いけど、無料でポケコインを獲得出来る唯一の要素。

8時間20分の防衛で50コイン。

この50コインは1日の最大獲得数だからこれ以上防衛したところで意味は無い。

この8時間以上の防衛で唯一意味を見出すとすれば金ジム育成かなと思うけど、やっぱり無意味。

金ジム育成なら他チームになっている時にジム崩しをすればいいし、きのみを投げても金ジムへの地道な方法として使われるから8時間以上の防衛に意味は無いと思っている。

ジムを個人管理するホンモノの数もシステム上消え去るんじゃないかとも思う。

まぁ一定時間の蹴り出しで揉める層は絶対にいるから簡単な話ではないけど、ある意味平穏なのは8時間20分到達で両成敗なんじゃないか。

近所のジム全部を自色チームにしないと1日が終われない人も居るらしいから、この論争に火花は散る。

でも考えられるゲーム上のメリットは無いし、個人の楽しみ方の話になるから独り言レベルで捉えてくれればいい。

数多とあるバグの修正

今回の話のメインはコレと言っても過言ではない。

ナイアンさん、バグ多くないスか?

今に始まった話じゃないけど、ARとかグラフィック強化しまくって大変な事になってる。

色シェイミの捕獲画面がピンク色になったり、レイドデーとかで起こるサーバーエラーもあったけど、どうにかして欲しいっていうのが正直な感想。

実装前のポケモンや色違い未実装のお漏らしは笑うしかなかったけど、さすがに企業が出しているゲームにしては多すぎると思う。

ゲーム自体がグラフィックやマップ依存の位置情報ゲームだからこそ難しいのは分かるけど、もう少し安定して欲しい。

まとめ

今回はポケモンGOで今後期待したいことを書き記したけど、全部実現するのは難しいと思うから、1個ぐらい期待しとくのがいいかもしれない。

サーバーエラーやバグは事前になんとかして欲しいところもあるが、ポケモンGOの伝統芸みたいになってきているのでネタにし続ける意味ではいいかもしれない。

課金してプレイするものはバグ無しでやりたい。

XXSポケモンの活躍の場は、そのうち来るかもしれないし来ないかもしれない。

来たらBOX圧迫になるが、おひろめの楽しさは増えるかもしれない。

正直、グラフィックのアプデよりも現行している要素の安定化を望んでいる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました