こんにちは、姫優です。
この記事では無課金でプロスピを楽しむ攻略方法を紹介していきます。
プロスピをプレイしている方の多くが、「いい選手を獲得したい」とか「限界突破カンスト」したいと思ってるはずですが、なかなかうまくいきませんよね←
課金すれば多少いい選手も揃えて、限界突破できると思いますが、「そこまでお金を注ぎ込むのは嫌」と思ってる方が多いんじゃないでしょうか。
学生であったり、社会人でもソシャゲに課金するのは、最初はハードルが高いです。
結論から話しますが
意外とプロスピは、無課金でも結構強くなれます
流石に課金してる方より強くなるのは、時間が掛かりますが
その証拠に、無課金でプレイ日数が1年経ってない自分のアカウントのオーダーがこちらです。


リアタイオーダーがこんな感じ。


リーグオーダーはこんな感じです。
無課金で半年ぐらい頑張ってコツコツ進めれば、極も7人作ることが出来ました!
この記事では、プロスピでオーダーを固めていく手順を紹介していきます!
目次
- オーダーの目標をつける
- 引くガチャを決める
- Aランクを貯める
- 限界突破コーチを貯める
- エナジーを貯める
オーダーの目標を決める
まずはここからですね。オーダーの目標を決めていきましょう!
例えば将来的に「セカンドには〇〇選手を使う」「キャッチャーには〇〇選手を使う」など
獲得・育成する選手をポジションごとに決めるのがいいでしょう‼︎
そうすることで、引くべきガチャなどが明確になりやすいと思います‼︎
同じポジションで複数の選手を集めると、選手BOXや選手寮の圧迫にも繋がるので
獲得したい選手は、絞るようにした方がいいでしょう!
引くガチャを決める
獲得したい選手が決まれば、引くガチャを決めましょう。
無課金・微課金は何回もガチャを引くことが難しいので、年に何回かリスクの少ないガチャを引くのが鉄則になります。
無課金・微課金でもプロスピユーザー全員が引くべきガチャは、
- 3月 グランドオープン
- 6月 エキサイティング
- 10月 アニバーサリー&選択福袋
この4つになります。
課金者やエナジーに余裕がある方は、8月ごろに開催されるセレクションガチャを回すのもありです。
その他にも、限界突破コーチ付きガチャなど、エナジーの残りによっては引いた方がいいガチャもあるので、貯めれるエナジーを調整して引くことをお勧めします。
その他の、ポジション追加でのガチャだったり、ドラフトスカウトやライジングスカウトなどは、あまり引くことはお勧めしません。
なぜなら、
リスクが大きい
これに尽きます。
先ほど、引くべきガチャで紹介したグランドオープンやエキサイティング、アニバーサリーなどは、
50連、もしくは60連ガチャれば自チーム確定枠があります‼︎
しかも自チーム確定枠以外にも30連ほどでSランク確定などがあるため、消費するエナジー数から十分すぎる内容の結果が約束されています!
しかも目玉の自チーム確定枠だと、狙いの選手が出る確率はグッと高くなります。
これは12球団勢も純正勢も関係なくメリットがあります!
そのため、ここで紹介したガチャが引けると、オーダー強化が早くなるでしょう!
Aランクを貯める
Aランクを貯めることも重要です。
いくら強いSランクの選手を獲得しても限界突破できないと、そのSランク選手の能力が最大に発揮されません。
場合によっては、育成していないSランクよりも、育成を進めたAランクの方が使いやすい場合もあります。
そのため、スピリッツ差をMAXにするための限界突破と、特訓レベルを上げるためのAランクが必要になります。
限界突破は同じ選手のSランク、もしくは選手レベルMAXのAランク。
特訓レベルUPは、全てのAランク、Bランク、Cランクが該当します。
限界突破を効率よく進めるためには、とにかく有望選手のAランクを育成し、BOXに貯めておくことです。
もし、Sランクの選手を持ってなくとも、いつかSランクが手に入った時に一気に限界突破することができます。
特訓用選手は、逆にオーダーに入る予定のない選手をVロードなどで育成し、選手レベルがMAXになった状態で、特訓したい選手の素材にすればOKです。
注意点としては、特訓の場合
育成していないAランクと育成済みのAランクでは、取得できる経験値が違うので、育成してから特訓素材にする方が効率がいいです。
ちなみに、限界突破も特訓素材も「2020series1」や「2021series2」など関係なので、安心してください。
限界突破コーチを貯める
しかし、同じ選手のAランクを貯めるのは、正直しんどいですw
限界突破をカンストさせるのに5枚、同じ選手のAランクが必要なので、相当時間がかかります。
ですが、「限界突破コーチ」を使えば、AランクやSランクの消費なしで、限界突破を1つあげることができます‼︎
限界突破コーチは月に一回だけ、スピメダルでの交換。
もしくは、「限界突破コーチ付きガチャ」で入手することができます。
スピメダルでの交換の際、60000スピメダルが必要になりますが、
これはリアルタイム対戦を毎日数試合行えば簡単に達成できるので、最初はボコられますが、耐えてスピメダルを獲得していきましょう。
エナジーを貯める
最終的には、エナジーを貯める。
結局これが一番重要です。
先ほど紹介したガチャでは
グランドオープンに約1250エナジー、エキサイティングに約3000エナジー、アニバーサリーに約3000エナジー、選択福袋に約1250エナジー
合計で8500エナジー必要になります。
「そんなに大量に貯めるのは無理」と思った方。
そうでもありませんよ????
プロスピでは、平均的に、1ヶ月でたまるエナジーは1000エナジーと言われています。
ちょっと頑張れば1200エナジー貯まることもあります。
目玉ガチャの周期は大体3ヶ月ぐらいなので、1ヶ月に1000エナジーだと、、、、
3000エナジーは貯まる‼︎
目玉ガチャには間に合います‼︎
その3000エナジーの貯め方については
別の記事で解説していますので、そちらもご覧ください‼︎
他のプロスピ関連の記事を読む↓
コメント